9月6日(金)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:晴れ 気温:30℃ 水温:25~27℃
透視度:10~12m 海洋況:良好
オープンウォーター講習・最終日
日々に穏やかになるコンディション
ダイバー修了からのファンダイビングで
アオリイカの産卵を見てきました。
まだまだ続く産卵
近くに大きな黒いオオモンカエルアンコウがいて
その大きさに驚かされます。
黒の体色に黒い目
目はどこ?確かに分かりにくい
人気のニシキフウライウオも健在でした。



9月2日(月)
ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:32℃ 水温:25~27℃
透視度:6~12m 海洋況:うなり弱
やっと台風が過ぎ去り、やっと潜れます。
とはいえ、台風が過ぎ去っている時でも海は穏やかで
潜れましたがゲストは全キャンセルとなり、
店でおとなしくしてました。
久々の伊豆海洋公園は、うねりは少しあるものの
南からの風で穏やか~~
浅場の透視度は台風の影響でやや濁り
温か~~な水温でしたが、所どころ冷たい潮が混じり
まだらな水温
生物は台風前と同じで、ニシキフウライウオ3個体の編隊遊泳
ハタタテハゼ、オイランヨウジ、キビナゴがめちゃいる
狂ったように群れがガンガン来る
クマノミがまた産卵してた!!
久々にイチデジ持ってのんびり撮影でしたーーー