9月18日(月)ポイント:川奈
天気:雨のち晴れ 気温:29℃ 水温:26℃
透明度:6~8m 海洋状況:良好
台風は接近していますが、やっと穏やかになった
川奈へ
台風が近づいているとは思えない穏やかな
コンディション
大きなツバメウオが漁礁に住み着いていますが、
伊豆とは思えない大きなツバメウオ
南の温かいエリアに住んでいるだけに、ここは伊豆?
そう思える大きさのツバメウオ
この大きさの個体が目の前でクリーニングしている姿が
大変珍しい、、、
そして、可愛い、、、

※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
9月11日(日)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:24~26℃
透明度:8~15m 海洋状況:風波→穏やかに
昨日同様、風が午前中は強く吹き、
ややざわつきのあるコンディションでしたが、
午後には風が止み、穏やかになりました。
水中は終日、穏やか
透明度も良く、快適ダイビングです。
以前から「歩いて移動していたよ」と聞いていた、
神出鬼没の大きな白オオモンカエルアンコウ
やっと会えました。
でか、きれい、、
タカベの大群に巻かれます、、、
ウミトサカにスケロクウミタケハゼ
顔をチョコンと出しているところが
可愛い、、、
クマノミ、まだまだ産卵、保育中
ハッチアウト寸前
アマミスズメダイ幼魚も確実に
成長し成魚の体色に近づいてきました。
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
9月10日(土)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:24~26℃
透明度:8~15m 海洋状況:風波ザバザバ
風が徐々に強くなり、風波が立ち
エントリー口はザバザバでしたが、
波にパワーが無いので、見た目よりは問題なく
エントリー、エキジットでき、水中は穏やか
透明度は良好で青くクリア
水温は高く、安定してます。
久々登場は、多くなコブダイ
アゴの張り出しが、大迫力
今までどこに外出していたのか?
ウミガメ今日もいましたーーー
泳いで、住家に帰り休憩
メガネクロスズメダイ幼魚
浅場に登場、岩の隙間を出たり入ったり
可愛い姿を見せてくれています。
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
9月9日(金)ポイント:伊豆海洋公園
天気:曇り 気温:27℃ 水温:24~26℃
透明度:10~15m 海洋状況:ざわつきあり
少しざわつきのあるコンディションでしたが、
問題なく、水中は穏やか
午前中は透明度は良く、午後濁りでややダウン
しかし、青く綺麗でした~
久々登場の大型ウミウシ・ミカドウミウシ
大きな体と淡いオレンジ色の個体で
遠目からでもはっきり見える、、、
見つめると嬉しいウミウシです。
砂地にはカスザメいましたーーー
ヒレを上手に使い、砂を被り大きな体を隠す
浅場にはミナミハタンポの幼魚の群れが
見られ太陽に照らされ、大変綺麗です。
※手ぶらでGOキャンペーン中!!
(バスタオル、シャンプー&コンディショナー、
サンダルレンタル無料・要予約)
9月8日(木)ポイント:伊豆海洋公園
天気:雨のち曇り 気温:24℃ 水温:24~26℃
透明度:12~15m 海洋状況:風波あり
やや風が吹き込み、水面に波が立ち、
ざわついたコンディションとなりましたが、
水中は穏やか、透明度も良好で綺麗でしたーー
水温も安定し温か、水は青く、
やっと秋のベストシーズンが、はじまりましたね
とにかく、群れが凄い!
次から次へ来る、魚の群れ
イサキ、タカベ、キビナゴ、イワシ
水族館の中の様です。
ウミガメは大の字で、まったく動かず休憩中
最近見掛ける小さなウミガメ
めちゃ、可愛いですよーーー
エントリーロープに住み着いた
ナンヨウツバメウオ幼魚が、いつも間にか2個体に、
並んでは離れ、また並び
揺れる水中でナンヨウツバメウオ幼魚も
揺れているので、ピントが合わない
極小のアカホシカクレエビが
イソギンチャクの中で、ゆらゆら
今日も楽しめました~~